【初心者向け】一般的な正しいサウナの入り方やマナーを解説します!

運動・サウナ

身体を温め、汗をかくことでリフレッシュや疲労回復などの効果が期待できるサウナは、現在ブームとなっており、年々利用者が増加しています。

しかし、初めてサウナに入る人にとって、正しい入り方や注意点がわからず不安を感じることもあるでしょう。

そこで、この記事では初心者向けに、正しいサウナの入り方について解説します。

筆者
筆者

私は毎週近所のスパ施設を利用し、サウナでリフレッシュしております。


正しいサウナの入り方の手順

サウナに入る前の準備段階から、一般的なサウナの正しい入り方を紹介します。

しっかりと手順を踏んで、健康的な効果を得られるようにしましょう。

おうちdeサウナ

自宅で贅沢なサウナ体験!「おうちDEサウナ」

①入室前

水分補給

サウナに入る前に、十分な水分を摂ることが重要です。

サウナに入ると大量の汗をかき、水分を失うため、体内の水分を補う必要があります。

仮にのどが渇いていない場合でも、忘れずに水分を摂ることを心がけましょう!

水分補給をする人のイラスト(男性・ペットボトル)

頭と身体を清潔に洗う

サウナに入る前に、身体をしっかりと洗い、汚れを取り除いてください。

他の利用者に対するエチケットとして当然ありますが、汚れを落とすことで汗をかきやすくなり、汗や皮脂が詰まった毛穴から毒素が排出されるのを促されます。

シャンプーをするお爺さんのイラスト

湯船に浸かり体温を上げる

サウナ内の温度は非常に高いため、身体を洗った直後に入るのではなく、その前に体が慣れるように湯船に浸かり体温を調整しましょう。

最初は低めの温度から入り、徐々に高めの温度(40℃以上)に調整します。

筆者
筆者

私は最初に36℃ほどのぬるま湯に浸かり、自律神経を整うことから始めます。

タオルで全身の水気を取る

全身が濡れた状態で入ってしまうと、室内の床が濡れて滑りやすく、敷きマットの衛生状態が悪くなり、他の利用者に迷惑をかけることになります。

そして何よりも、発汗しにくくなり、十分な効果を得られなくなるので、よくタオルで全身を拭いてから入りましょう。

お風呂あがりの男性のイラスト

②サウナに入室

室内は上段と下段の2段構造となっている所が多く、上段の方が温度が高くなっているので、初めての方はなるべく下段に座るようにしましょう

座ったらゆっくりと呼吸してリラックスしましょう。深呼吸をすることで、身体のリラックス効果が高まります。

サウナに入っている時間は一般的に5〜12分とされていますが、初回は無理せずに5分程度で良いと思います。ご自身に合った適度な時間で利用しましょう。

熱さから頭皮を守るために、サウナハットを被ることをおすすめします。無ければタオルを頭に巻くだけでも代用できます。

③水風呂

サウナ室から出たら、かけ湯またはシャワーで汗を洗い出しましょう。

水風呂に入る前に身体を慣れさせる目的もありますが、汗をかいたまま入るのは他の利用客に衛生面で迷惑をかけてしまうので、マナーという意味合いも大きいです。

水風呂の入浴時間は1,2分ほどで、口から冷えた空気出る頃合いが目安ですが、初めての方は冷たさに慣れていないと思うので、無理せずに入りましょう。

④外気浴(休憩)

水風呂から出たら、体温が急激に下がらないように身体をよく拭きます。

サウナに入った後は、身体を休めるために休憩をとることが大切です。

サウナ内での温度変化が身体に与える影響を和らげるため、休憩スペースで10分ほど、身体を休めましょう。

施設によって設置されているものは異なりますが、リクライニングチェアや腰掛け椅子を利用し、心地良く頭が冴えた、いわゆる「整う」という状態を体験してみませんか?

②〜④のセットを2,3回ほど繰り返す

休憩を終えたら水分補給することを忘れずに、上記②〜④の流れ1セットを2,3回ほど繰り返します。

しかし、初めての方は無理せずに、サウナ滞在時間を短くしたり、セット回数を抑えるなどして、自身で調整されてみてください。

サウナのドアを開く人のイラスト


サウナの基本マナー5選

サウナを気持ち良く利用するためにも、守って欲しい基本的なマナー5つを紹介します。

①サウナマットを敷いて座ろう

サウナマットとは室内で座る際に、お尻に敷くビート板の様なものです。

直接座るのではなく、マットを介して間接的に座ることで衛生が保たれます。

②室内で大きな声を出さない

室内は狭い密室空間となりますので、飛沫による感染症感染も考えられます。

また、リラックスし静かに過ごしたい方が多いと思うので、お互いに気持よく利用できるように配慮の精神が大切です。

大声禁止のマーク

③室内でタオルを絞らない

サウナに入っていると、大量の汗をかいてタオルに染み込むため、それを絞りたくなると思います。

しかし、他の利用者も利用する以上、衛生面に気を遣い、サウナ室を出た際に絞りましょう。

④水風呂は潜らない

サウナ室から出た後、かけ湯やシャワーで汗を流し出しますが、頭までしっかり洗っている人は少ないと思われるので、これも衛生面を考えた際にNGとなる行動です。



【サウナグッズ専門店Totonoi Japan】

⑤邪魔にならない場所で休憩する

時間帯によっては混雑し、休憩スペースの椅子などが埋まっている場合があります。

しかし、だからといって指定外の場所で寝転ぶなどせず、他の利用者の邪魔にならないように休憩しましょう。


サウナで注意する点

具合の悪い人のイラスト(男性)

体調不良時(持病がある場合)は基本入らない

体調が悪い時は、サウナの利用は控えてください

脱水症状起こしやすいため、室内で倒れてしまう可能性があります。その日の体調をしっかり考えた上で入るか決断しましょう。

また、持病を抱えているなど、健康状態に問題がある場合には、医師の許可を得たうえでサウナに入るようにしましょう

アルコールの摂取は避ける

アルコールを摂取した状態でサウナに入ると、脱水症状やめまいなどのリスクが高まります。サウナに入る前にアルコールの摂取は避けましょう

水分補給をこまめにする

水・ミネラルウォーターのペットボトルのイラスト

先にも述べましたが、重要なことであるため、ここでも再度補足するかたちで注意点として挙げます。

のどが渇いていない状態でも水分補給することは大事ですが、一度に大量に摂取すると、かえって体調を崩す可能性がありますので、あくまでこまめに摂取するように心がけてください。

筆者
筆者

水中毒を引き起こさない程度のペースで飲みましょう。


正しい入り方でサウナを楽しみましょう!

いかがでしたでしょうか?

改めてまとめると、基本的なサウナの入り方は、

①水分補給などの入室前の準備を経て、②サウナに5〜12分ほど入り、③水風呂に約1,2分浸かる。

そして、④10分ほど休憩をして整う。②〜④を1セットとし、これを2,3回ほど繰り返す流れとなります。

以上の入り方に加えて、マナーや注意点にも配慮し、楽しいサウナデビューを飾られることを祈っております。

コメント

タイトルとURLをコピーしました