【音楽フェス編】ロッキン等のロックフェスに初めて行く方向けのガイド(持ち物や服装など)

音楽

音楽フェスは、様々なアーティストを一度に観ることができる絶好の音楽のお祭りです。

しかし、初めて参加する人にとっては、どのように行動すればいいか、何を持って行ったらいいか、何を着て行ったらいいかなど、気になることがたくさんあると思います。

この記事では、初めて音楽フェスに参加する人に向けて役立つ情報を紹介していきます。

筆者
筆者

主に関東圏内の様々なフェスに毎年行っている私、基本的な知識をお教えします。


感染症対策に関して(※令和5年5月13日現在)

令和5年5月8日付をもって政府の「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」が廃止されたことに伴い、一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(ACPC)より、同日付で「音楽コンサートにおける新型コロナウイルス感染予防対策ガイドライン」廃止が発表されました。

本ガイドラインの廃止以降、音楽コンサートにおける感染対策については、

お客さま及び公演関係者が自身の体調や生活環境に合わせて、個人の判断で実施することを基本とします。

公演毎に特段の事情がある場合、公演主催者の判断によりお客さまや公演関係者に対して各種感染対策への協力を依頼することは妨げません。

ただし、その場合は券売開始前、遅くとも開催前の告知を徹底してください。

一般社団法人コンサートプロモーターズ協会(ACPC)HPより引用

令和5年5月13日現在では原則、マスクの着用は観客自身の判断に委ねられております。

しかしながら、状況によっては公演主催者が観客に対し、感染対策としてマスク着用の協力要請を行う場合があります。

事前にライブ運営公式からアナウンスされる案内をHPなどで確認し、マスク着用が必要な場面か理解した上で会場に向かいましょう。
筆者
筆者

声出しによって会場全体に一体感が生まれ、よりフェスを楽しむことができますが、あくまで公式の案内に従いましょう。


フェスの特徴

フェスとは?

音楽フェスとは、複数の音楽アーティストが一つの会場で演奏する音楽イベントを指します。

複数のステージが設置されており、同時に複数のアーティストが演奏するところが特徴です。

また、飲食物やグッズなどの販売が充実しています。

それぞれに大きなエリアが設けられており、フードトラックやビールテントなども多く見かけられます。

そのため、音楽以外にもグルメを楽しめるところもフェスの醍醐味だと言えます。

フェスの観客のイラスト(男性)

ライブとの相違点

通常のライブとは、出演者数や会場規模、チケット代の高さの違いはもちろんありますが、楽しみ方に関して簡単に以下の違いがあると考えています。


ライブ

アーティストのパフォーマンスを目的として、その時間を集中して楽しむ。

フェス

パフォーマンス以外に、グルメやフォトスポットなどその他のコンテンツと併せて、自由にその場の雰囲気全体を楽しむ。

ライブに関しては、以下の記事に詳細をまとめていますので、興味のある方は読んでみて下さい。

フェスの種類

様々なジャンルの音楽が演奏されることがあり、ロックフェスやアイドルフェスなど、そのジャンルに特化したフェスが存在します。

今回焦点を当てているロックフェスには、都市型と郊外型の大きく2種類の分別できます。


都市型

ホール全体やスタジアム、交通機関のアクセスの良い大型公園が会場となります。(代表例:ROCK IN JAPAN FESTIVAL、SUMMER SONICなど)

天気や荷物などを大きく気にせずに参加できるので、初心者の方におすすめです。

郊外型

キャンプ場や高原など、自然に囲まれた広大な土地が会場となります。(代表例:FUJI ROCK FESTIVALなど)

急な天気への対応など必要ですが、大自然に囲まれながら開放的な環境で音楽を楽しみたいという方におすすめします。

筆者
筆者

それぞれ自身の感覚に合ったフェスを見つけて楽しみましょう!


事前に準備すること

フェスに参加する当日までに準備すべきことを紹介していきます。

①チケットの入手

まずは、音楽フェスのチケットを購入する必要があります。

ロッキンなどの人気フェスは、チケット購入権を得るための抽選倍率が非常に高いです。

公式サイトやチケット販売サイトにて、早い段階でチケット情報を確認しておくことが望ましいです。

②宿泊施設の予約

遠方からの参加や翌日にも参加を控えている方は、その日宿泊するための施設予約を早期に済ましておくことを推奨します。

理由は2点あります。

①人気フェスとなると、会場周辺のホテルや宿は速攻で埋まってしまい、希望条件などの選択肢が限られてしまいます。

②直前で予約するよりも、早割などの割引サービスが受けられる可能性が高いので、少しでも掛かる費用を抑えましょう。


③交通手段の確認

特に遠方から参加される方は、お目当てのアーティスを見逃すことがないように、事前に会場までのアクセスを確認しておきましょう。

④マイタイムテーブルを考える

開催日が近づくとフェス公式から、各アーティストが何時にどのステージで演奏するのかを記した、タイムテーブルが発表されます。

観たいアーティスト同士が被ってしまう可能性もありますので、その際にどちらを選択するか、昼食時間の目安を決めるなど、1日のおおよその行動表を決めることができます。

その中に気になるアーティストが居たら、事前に楽曲を予習してみると良いかもしれません。

⑤持ち物や服装の確認

当日に必要な持ち物や着ていく服装などを事前に準備をし、その忘れ物がないかどうか事前に確認しておきましょう。

詳細は以下の次項に記載しますので、併せて確認をお願いします。


当日の過ごし方

いざ当日、会場に着き入場したらならば、いきなりお目当てのアーティストを観に行くなど、先の行動はご自身の自由です。

ここでは、ステージを観る以外に、知っていたらよりフェスを楽しめるポイントを紹介します。

クロークで荷物を預ける

グッズを購入し会場で着替えるとなると、手元の荷物が大きくなるかと思います。その際は、会場内の公式クロークを利用しましょう。

クロークとは、1,000円ほど支払い、大きなビニール袋に不必要な物を入れて、それを1日運営で保管してくれるサービスのことを言います。


フェスグルメを堪能

フードエリアでは、様々な種類のメニューを持つ店舗が多数出店されています。

気軽に食べられるものから、ガッツリと食べられるものやスイーツなど充実していますので、お昼時は混雑しますが、気になったものがあったら食べてみてください。

フォトスポットで写真撮影

会場にもよりますが、フォトスポットが会場内のいろんな所に設置されている場合があります。

近年はインスタグラムなどのSNSが発達していて、いわゆる「映える」スポットが増えてきていると思うので、時間に余裕がありましたら同行者様と一緒に並んで撮ってみてくださいね。


必要な持ち物一覧

基本的に必要なもの

チケット

フェスでのライブは事前にチケットを購入する場合がほとんどですので、必ずチケットを持っていくことが大切です

また、近年のフェスは電子チケットの場合が多いので、チケットの入ったスマホを忘れずに携帯しましょう。

身分証明書

現在、転売対策などで本人確認を行うケースが増えていますので、求められた際に提出できる免許証やマイナンバーカードなど用意しておいてください。

運転免許証のイラスト(男性)

現金

フードやドリンク、グッズの購入など、クレジットカードや電子決済が使用不可の際に、現金が必要な場合があります。

飲み物

こまめな水分補給は大事なので、入場前にコンビニや自販機でもいいのでペットボトルの飲み物を予め購入しておきましょう。

会場でもドリンクは購入出来ますが、購入のために並ぶ必要がありますし、値段が少し割高なので、事前に買うことをおすすめします。



プロフェッショナルな音楽制作&レコーディング機材専門店
Rock oN Line eStore

タオル

夏場は特に汗をかく可能性が高いので、首にかけられるものを用意しておきましょう。

もし、持参するのを忘れてしまったら、グッズ販売エリアで売られているものをチェックしてみてはいかがでしょうか?

モバイルバッテリー

朝から会場に一日中居られる方は、スマホのバッテリーが最後まで保つとは考えにくいので、不安と思われるなら持って行くと安心です。

常備薬

急な体調不良や腹痛に対応できるように、普段から服用しているお薬をケースに入れておきましょう。

雨具

屋内会場は問題ありませんが、野外は天気が急変することが多々あります。

急な豪雨に対応できるように、コンパクトなポンチョやカッパを持っていくと困りません。

観覧ステージ内では傘をさすことが禁止になっている場合がありますので、事前にHPなどで確認しておきましょう。

夏フェスで必要なもの

・帽子
・日焼けグッズ(野外)
・サングラス
・携帯扇風機
・着替え
暑さもちろんですが、野外の夏フェスはとにかく日差しが厳しいです。
日焼け対策を行わずに1日中外にいると日焼けで皮膚へのダメージと痛みが強いので、上記のアイテムは持っていくことをおすすめします。

 

冬フェスで必要なもの

・手袋
・ニット帽
・カイロ

冬フェスは基本的に屋内会場で開催されることが多いですが、野外の場合であるならば、防寒できるアイテムを持っていきましょう。


服装のポイント

フェスは会場規模が大きく開放的な空間であるため、ライブハウス参戦時での服装と比べると、抑えるべきポイントは少なめとなっております。

快適性

基本的に服装は個人の自由ですが、快適にフェスを楽しみたいならば、お洒落よりも動きやすい服装を意識してみてください。

1日活動することになるため、女性は特にヒールなどは避け、スニーカーなど履きやすい靴を選ぶことも大切です。


季節に合った服装

夏は半袖Tシャツに帽子を被るなど暑さ対策をした服装を、冬は長袖にコーチジャケットを羽織るなど、寒さを意識した服装で参加しましょう。

また、春や秋の時期は昼と夜で気温差があるため、レイヤードスタイル(重ね着)がおすすめです。

Tシャツに薄手の長袖シャツを重ね着したり、寒くなったら羽織れる上着1枚持っていると便利です。

筆者
筆者

私の基本の服装は、帽子を被り、上はバンドTシャツに下はスラックス、タオルを首にかけてサコッシュに荷物を入れた服装です。


守って欲しいマナー

ステージ前の場所取り
ステージ前の場所取りは、一般的に禁止されています。

また、ステージ前で座り込んでいる場合は、後ろの人たちの視界を遮ることになります。

周りの人たちを考慮して、場所取りや座り込みには注意しましょう。

写真撮影・録音録画
海外では許可されている所は多いですが、
日本では基本的に開演前からの写真撮影、ライブ中の録画・録音が禁止されているケースがほとんどなので、
記録媒体に残したい気持ちは理解できますが、ルールを守りましょう。


モッシュやダイブ
観客同士でぶつかり合うモッシュや飛び込みを行うダイブと行った行為は、
会場側が事前に禁止であると提示していたら、危険な行為となりますので絶対に行わないようにご注意をお願いします。

ごみの分別と処理
会場には、ゴミ箱やリサイクル箱が設置されていることが一般的です。

参加者は、自分のゴミを適切な場所に捨てましょう。

 

以上が、音楽フェスでのマナーやルールの一例です。

参加前には、主催者のホームページなどで詳細を確認しておきましょう。



注意するべき点

体調管理
具合が悪くなった場合は、無理をせずに近くのスタッフに声を掛け、設置されている救護テントを利用しましょう。

ステージ間移動などで1日歩き回ることが多いため、足腰や体力をしっかりと管理することが大切です。

ケガの注意
人が密集している中移動するので、他の参加者とぶつかったり、走って転ぶことがないように、怪我に気をつけて行動することを心がけてください。


荷物管理
音楽フェスには多くの人が集まります。

会場に持っていく貴重品や重要な荷物は必要最低限に絞り、肌身に離さないようにして下さい。

また、盗難やスリに注意し、手荷物には目を光らせましょう。


まとめ:フェスの魅力

冒頭にも述べましたが、

音楽フェスとは、様々なアーティストを一度に観ることができる絶好の音楽の祭典です。

同じ音楽好きが一同に介し、一体感をもって盛り上がることのできる最高の場であると考えています。

また、見せ物市としての役割を担っているところにもフェスの魅力を大きく感じています。

既に知っている・自身の好きなアーティストを観て盛り上がるだけでなく、
観たことのないアーティストでも、その場で観たパフォーマンスをきっかけに、好きなアーティストへとなりうる可能性を秘めているからです。

1人でも十分に楽しめますので以上のガイドを参考に、ご自身で自由にフェスの時間を楽しんでいただければ幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました